5月29~30日に開催された、はたらくくるまジェラシックinサンドーム福井
イベントの様子が冊子に大々的に掲載されました。
(建機グラフィックス最新刊vol.14)
今後も家族に喜ばれるイベント続けていきたいですね👪。
元請け会社主催
建設工事に従事する人を対象とした安全衛生教育を(座学・実技)1日みっちりと
受講してきました。
(元請け様・協力業者男女合わせて40名以上多くの方が参加されました)
お題は関係法令・安全施工サイクル・労働安全衛生・災害事例・実技訓練など
様々なテーマを基本からより突っ込んだ内容でしっかりと進んで行きました。
受講したなかで一番心に残ったのは
「危険を忘れてしまう」ということでした。
どんなに、作業手順を練っても、周知・注意をしても、安全対策をしっかりしても、現場には
無数の危険があるということ、また自分の行動一つで危険に変えてしまうということ
人は危険を忘れてしまう。
初心者でもベテランでも危険を分かっていても、近道・省略行為をしてしまう。
「それが人間なのだから」
元請け・事業者・管理責任者・職長が安全対策を万全にしても最後は自分が、自身で
「安全を確保」するしかないのである。
一概に運が悪かっただけでは片付けられないことも多く、またその悪運さえも
自分の行動一つで回避できることも多くある。
では、事故を起こす人と起こさない人の違いはどこにあるのか
その一つが「確認努力」である。
事故を起こさない人は、まず確認をして安全を確保する行動をとっている。
例えば青信号は安全なので進めではない。事故を起こさない人は安全が確保されている
場面・場所であっても確認をする努力をし、防護に努めているのである。
当社の社訓にもある「プロとは簡単な事を徹底してすることである」これにも通じていると
改めて実感しました。
安全な現場を維持していくには、現場に関わる全ての人の確認努力・助けあい(声掛け)・
安全策など管理者側、作業員側がワンチームとなり一丸となって災害を撲滅していくことが
絶対に必要である。
「今日も無事にかえる」お疲れ様でした。
実技訓練の様子
健康増進、食生活の改善の取り組みとして
「野菜から食べよう」・「栄養バランス良く」
を推進しています。
今回、福井市健康管理センター取り組み
『ベジ・すぽっと』に🥕🍅🥒
登録させていただきました。
掲載:
https://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/iryou/kenkodukuri/vege-spot.html
体が健康でないと何をやっても調子が
悪く良い仕事、良い生活が送れません。
体を気遣い「健康第一」を心がけましょう🥬