山善NEWS山善くんからのヒトコト トレーラー 恐竜

2020年08月03日

会社 

優良従業員表彰

当社に長年貢献していただき安全運転、安全作業につとめられました。

本当にありがとうございました。

今後も地域社会に貢献できる会社であり続けるためにどうぞ宜しくお願いします。

(今回は協会より20年以上、10年以上勤務し無事故記録達成された方が表彰を頂いております)

 

山善グループには優秀なプロがたくさんいます。

『10年以上勤務、プロ13名(最長46年目)』

2020年08月03日

会社 

建設キャリアアップシステム登録完了

建設キャリアアップシステムの運用に向け社内説明会を開催しました。

 

今まで、どの業種においても技能者はひとくくりとなっており、現場管理や後進の指導など、一定の経験を積んだ技能者が果たしている「役割」や「能力」が評価されにくい環境でありました。

こうしたことから、技能者の現場における就業履歴や保有資格などを、技能者に配布するICカードを通じ、業界統一のルールでシステムに蓄積することにより、技能者の処遇の改善や技能の研鑽を図ることを目指す「建設キャリアアップシステム」の構築に向け、官民一体で取り組んでいます。

 

国土交通省「建設キャリアアップシステム」

https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_fr2_000033.html

 

当社も優秀な担い手を確保・育成のため力を入れていきます。

2020年07月21日

会社 

夏を元気に乗り切ろう

土用の丑の日に合わせ、社員の皆様に心ばかりですが、うな重を配らせて頂きました。

栄養をたっぷりとって夏バテ防止🌞。

2020年03月16日

設備・作業 

25t吊 ホイールクレーン導入

25t吊ホイールクレーンを導入致しました。

お客様の多種多様なニーズにお応えする事が出来る、スマートな25t吊クレーン。

最新のクレーン(設備)は、安全面でも最新で、事故を防ぐことにもなると思います。

今日も安全作業で頑張ろうガオ!

気をつけてね

いってらっしゃい

 

 

2020年03月01日

会社 

安全は簡単な事から

雨水蓋や汚水蓋がある地面の窪みで、足を挫かない様に、蓋に絵を描きました。

安全は、ちょっとした簡単な事からですね

今日も安全に楽しく頑張ろうガオ!

 

 

 

 

 

2020年02月28日

会社 

ポイ捨てゼロ宣言登録事業所

福井県「ふくいプラスチック・スマートキャンペーン」事業に当社も賛同し、

小さなことから進めてまいります。

まずは、社内からマイバック推奨を強化していきます。

2020年02月03日

会社 

開運招福

今年も節分の日に合わせ、福井県護国神社恵方巻 その名も『大丈夫巻き』を

社員みなさんが健康で安全に幸せな家庭を招き入れますよう祈祷し、配らせて頂きました。

 

 

 

 

2019年12月28日

設備・作業 

アスファルト運搬専用ダンプカー導入

アスファルトが冷めないように、荷台に保温材を入れたダンプカーを導入致しました。

地域のくらしを支える大切な道路を守る為に頑張ります。

どうぞ宜しくお願いしますガオ!

 

 

2019年12月26日

会社 

安全性優良事業所

当社は、貨物自動車運送事業安全性評価事業評価『100点』のGマーク認定を頂いております。

*Gマークとは

『安全・安心な運送事業所』

国土交通省が推進するGマーク認定制度。

「安全性優良事業所」認定のシンボルマークは、高評価を得た事業者にのみ与えられる”安全性”の証です。

”G”の由来はGood「よい」Glory「繁栄」の頭文字「G」を取ったものです。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk4_000013.html

「安全性優良事業所」評価基準

①「安全性に対する法令の遵守状況」

②「事故や違反の状況」

③「安全性に対する取組の積極性」

3テーマ38項目の厳しい基準の中で当社は評価点数満点の高い評価を受けております。

 

「事故・災害を無くすには」

長年の安全への取組みや事故・災害の原因究明をしていく中で、特に次の3つを重要と考えます。

①心身状態 ②声かけ ③凡事徹底

今後も、安全・安心をお届けするため、工夫を凝らした教育・協力しあえる活動・喜ばれる行動に取り組んでまいります。

山善運輸機工㈱ 安全衛生室

2019年12月09日

設備・作業 

ホイールローダー導入

ホイールローダーを導入致しました。

地域社会の皆様の為に雪かき(除雪)をさせていただきます。

どうぞ宜しくお願いしますガオ!